大学生活【大学生にオススメ】コストコでバイトするメリットとデメリット。元店員が内部事情を暴露します。 まいど。らっちです。今回は、「コストコでのバイト」について書いていこうと思います。コストコでのバイト経験のある私が、仕事の内容はどうなのか、待遇はどうなのか、等について話していきます。 なお、コストコのバイトには大きく分けて「短期... 2020.06.04 2020.10.05大学生活とりあえず書いてみた
大学生活運転免許を取った後の練習を、ぼくたちはどうやってするべきなのか。 最近、運転免許なるものを取得しました。とはいえ、たとえ検定に合格したとはいえ、それですぐに車が運転できるかと言われると、そんなことはありません。というのも、 免許があっても、車がなければ運転できない からです。当たり前といえば当た... 2020.10.01大学生活とりあえず書いてみたお役立ち情報
とりあえず書いてみた高校2年のとき、ぼくは一晩だけ家出した。 注1)これはノンフィクション(実話)です。 注2)ぼくが高3のときに書いた文章をそのまま掲載しています。お見苦しい部分も多数あるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。(ただし、一部文章を改変しています。) 2016年11月27日... 2020.06.30 2020.10.01とりあえず書いてみた
ネタ女子大学生が着るだろうファッションブランドを男子大学生が勝手にイチャモンつける【ネタ】 警告:この記事は、レディスの洋服知識を一切知らない、一男子大学生が独断と偏見で書いている記事です。一種の「ネタ」としてご覧いただければ、と思います。参考にするかどうかはおまかせしますが、同性の友人などに聞く方が賢明だと思います・・... 2020.08.12 2020.09.30ネタ大学生活
2020年8月 北九州北九州第二の都会 黒崎副都心の大問題。 【2020年8月 北九州Part8】 <前回の記事> 人口減に悩む福岡県第二の都市・北九州市。以前、「若松区がヤバい」という話を書いたが、これはなにも若松区だけに留まる話ではない。北九州市の都心・小倉も栄えてはいるが「小倉駅前アイム」という大きす... 2020.09.07 2020.09.082020年8月 北九州おでかけ/旅行とりあえず書いてみた
おでかけ/旅行JALラウンジのカレーより美味いカレーを、ぼくは知らない。 JALラウンジ。 そこは、限られた人だけが入れる、特別な空間だ。 そして、ここには最高に美味しい食べ物が置いてある。JALラウンジ特製カレーである。 見よ、このゴロっとしたお肉。恐ろしいほどきれいに煮込まれた野菜。辛いのに食欲... 2020.06.24 2020.09.02おでかけ/旅行とりあえず書いてみた
2020年8月 北九州いわくつき物件?「小倉駅前アイム」は本当に心霊スポットなのか。 【2020年8月 北九州Part5】 <前回の記事> 北九州の都心、小倉。その小倉駅前に、あるいわくつきの建物がある。 「小倉駅前アイム」だ。 さて、この建物、開業から20年そこそこしか経っていないにも関わらず既に4回も核テナントが変わっている... 2020.08.30 2020.08.312020年8月 北九州おでかけ/旅行とりあえず書いてみた
本「ディズニーリゾートの経済学」を読んで、テーマパーク産業の強欲さを思い知った テーマパークは「消費を誘発する巨大装置」 ディズニーパークは、閉鎖空間に囲い込んだ消費者を夢心地にさせて、必要を超えて過剰な消費を勧める。 ディズニーリゾートの経済学第5章、「消費を誘う巨大装置」の冒頭には、こんな文章が刻まれてい... 2020.06.23 2020.08.15本とりあえず書いてみた
とりあえず書いてみた「ポイントカードにはポイントと思い出が付く」を読んで、紙のカードの良さを再認識した。 まいど。らっちです。 本題に入る前に、一つ言いたいことがあります。 「まいど。らっちです。」って矛盾してませんか? 関西弁で「まいど」って始めているのに、その次に出てくるセリフが標準語で「らっちです」って・・・。ってちょっと感じて... 2020.07.21とりあえず書いてみた