※これはPart3です。Part1,2は下からどうぞ。
まいど。らっちです。
5月28日、2か月半ぶりに東京ディズニーリゾートに訪問してきました。今回は、そのときのレポートをしていきます。
3月7日にも東京ディズニーリゾートを訪問しました。そのときのレポートは下からどうぞ。
それでは、本編に入ります。ベイサイド・ステーションを出発し、続いて東京ディズニーシー・ステーションに行きます。
東京ディズニーシー・ステーションに到着しました。ここといえばもちろん
アクアスフィア様ですよね!!しかし、、、
水がない。「アクアスフィア」が「スフィア」になってる。
これはすごい。もうかれこれ10年以上ディズニーに住んでいますが、これは初めて見ました。てか、アクアスフィアってこんな感じで支えられていたんですね。まぁなんとなく想像してはいましたが。
ちなみに3月に行ったときはこんな感じでした。地面が青色から黒色に変化していますね。修復したのでしょうか。こんなところも休園中に整理したんですね。いつも駅から行けるはずの「フォトスポット」には今回も鍵がかけられて行けませんでした。残念。えーん。
まあいいや。気を取り直して改札を出ましょう。
あら、電源が切られていますね。前回行ったときは改札がちゃんと稼働しており、こいつら実にあくどいなと思いましたが、今回はその辺ちゃんと対策しているんですね。これはgoodですねーーー。
稼働していない改札を通りましょう。そしてそこには
柵。
柵。
柵。
前回もそうでしたが、今回も駅の外には行けず。そしてしかも、自動販売機やロッカー、さらにはトイレさえも使えない。前も「さすがにトイレくらい開けろよ、とも思ってしまいましたが、外部からここには来れないことを考えると、まぁこんなものかとも思ってしまいました。」と述べていましたが、今回は改札と改札の間以外移動できないという徹底ぶり。ディズニー側も整備がダルいのでしょう。こんな時期に来やがってバカ野郎、って感じなのでしょうか。確かに妥当ではあるのですが・・・。
特に何もやることがないので、帰りましょう。
電車に乗っていて変わったな、と気づいたことが1点。
おじさん率が高い。
前に乗ったときは若者が多くいて、さすがディズニーだなと思ったものですが、彼らも来なくなってしまったのでしょうか、あの天下のディズニー様も荒廃が進んでいることを実感しました。
リゾートゲートウェイ・ステーションに帰還。イクスピアリ側出口は閉まっていました。6月1日にイクスピアリが再開するのですが、果たしてこの出口は開いてくれるのでしょうか。期待と不安が混じりながらの再開になりそうです。
それでは。今日も良い一日になりますように。
完