最近、「ちょっと変わった」ことをするのにハマっている。ソープランドについての本を読んでみたり、女子大生が着るであろうファッションブランドを勝手に批評してみたり、その内容は様々だ。
そして今日も、「ちょっと変わった」ものを紹介しようと思う。「New Nich」というサイトだ。
そして、このサイトが、めちゃめちゃニッチな点をついていた。
そして、とてもおもしろかった。
ということで今回は、先ほどもご紹介したサイト、New Nich についてご紹介していこうと思う。
New Nich 公式サイトはコチラ⇒
New Nich(ニューニッチ)とは?
公式サイトでは、こんな説明がなされている。
New Nich(ニューニッチ)は、”普段使いできる” ご当地グッズをお届けします。
ご当地グッズは、その地域の宣伝となるだけでなく、その地域にゆかりのある人にとって誇りや一体感、地域愛を感じられる特別なアイテムだと私たちは考えています。
しかし、お土産コーナーなどでみかけるご当地グッズは、普段から使うことを考えられてないものが多く並んでいるように感じます。
他人にはご当地グッズだと気づきにくいけれど、自分だけが毎日気づく、
そして、ほんのちょっと地域を思い出す、そんなアイテムを提供してまいります。
これを見て、納得できる人は多くいるのではないのだろうか。
ぼくたちは、旅行に行くたびに何かしらのお土産を買ってくると思う。でも、そのお土産がどれくらい実用的であるかは、正直微妙だ。
きみたちの周りにあるグッズを見てみてほしい。その中で、旅先で買ったものはどれくらいあるだろうか。正直、ほとんどないと思う。今、ぼくのまわりにあるグッズを見てみても、旅先で買ったものはほとんどない。ぼくのまわりにあるものの多くは、100円ショップや家具屋、雑貨店で買ったものだ。正直、旅先で買ったものは「思い出を語る」という点では便利なのだが、実用性には欠けるものが多い・・・ それが現実だ。
しかし、New Nichの商品は、その欠点を見事に排除してくれている。
たとえば、この「北海道」のTシャツ。
なんというこの美しさ。
まるで無印良品かのようなシンプルさと、それでいて旅先のことを思い出せる「Hokkaido」というロゴ。この丁寧さが、New Nich の大きな利点だといえる。旅行先のお店にありがちな、「カッコ良いんだけど、目立ちすぎて使いづらい」、そんな欠点のない優秀な存在なのだ。

おい、そこ!!
「パクリ」とか言うな!!
これは立派なパロディ商品だぞ!!!!
どんな商品を扱っているの?
さて、そんな「ニッチな街のアイテム」を提供してくれるNew Nichだが、どんなものを販売しているのだろうか。
公式サイトでは、「Tシャツ・グッズ」という説明がなされている。しかし、2020年8月16日現在は、Tシャツのみを扱っているようだ。まだ開設して間もないということもあり、現在はあまり取扱量が多くないが、これは今後に期待といったところだろう。
どれくらいニッチなのか?
「『ニューニッチ』なんてサイト名なんだから、さぞかしニッチなものを扱っているんだろうな」と思うかもしれないが、商品そのものはそれほどニッチではない。
ニッチなのは、そのデザインの範囲である。
「デザインの範囲」とはどういうことか。一度、公式サイトを見て、自分の住んでいる市町村、そして気になる市町村のページを見てみてほしい。
公式サイトはコチラから⇒
・・・お分かりいただけただろうか。
同じ商品が取り扱われているのだ。
市町村の名前だけは変えて、それ以外は全て一緒。そんな商品が取り扱われているのだ。
はっきり言って、これは一種の手抜きだ。
しかし、考えてみてほしい。
きみの住んでいる街に、こんなにシンプルで、かつ実用的な商品はあっただろうか。
おそらく、そんな商品は一つとしてなかったと思う。
それを考えると、このアイデアは素晴らしい、と言えるのではないのだろうか。
まとめ 実用的なのに使える、素晴らしい商品です。
いかがだっただろうか。今回は、ニッチなご当地グッズを手に入れられるサイト、「New Nich」についてご紹介させていただいた。「普段使いできるご当地グッズがほしい」、「旅先の思い出は残しておきたいけど、ただの置物になるのはちょっと・・・」そんな方に超おすすめできるものだといえる。ぜひ一度、これをご覧になっているみなさんも使ってみてほしい。