※この記事はPart2からの続きです。Part1,Part2は下からどうぞ。
チュロスで休憩を終えた後は、まだ攻めていなかったアドベンチャーランド・ウエスタンランド方面へと向かっていきます。
いつもなら人であふれているはずの、ビッグサンダー・マウンテン前のエリアもこの通り、誰もいません!!もはや恐怖です・・・。
ちなみに、下に白いシールが貼ってあることに気づいたでしょうか。このシールは、ソーシャルディスタンス確保のためのもので、晴れた日においては、この付近をパレードが通るのですが、その際に「この位置から見てね」ということを指し示すものなのだそうです。なお、この日はあいにく雨。パレードは中止となってしまいました・・・。
そのことはさておき、続いて行ったのは「ビッグサンダー・マウンテン」。そして、こちらももちろんというかなんというか・・・。5分待ちでした。
見てください、この異常な光景を!!待ち列に人がいません!!楽しいウキウキ
てくてくてくてく、一切待つことなく進みます。
そして驚いたことに、1つの編成に乗車したのは6人だけ。一番前と一番後ろに4人家族が2人ずつ分かれて乗車し、その間に我々2人が乗車。非常に気まずい・・・(笑)ソーシャルディスタンスにもほどがありますね(笑)
ビッグサンダー・マウンテン乗車後は、アドベンチャーランドへ。まずはアドベンチャーランドの目玉、「ジャングルクルーズ」へ。待ち時間は・・・言うまでもないですね(笑)5分待ちでした。こちらもソーシャルディスタンス確保のためか、真ん中のイスには人が座らず、また端のイスもグループごとに間を開けて乗るという徹底ぶり。そのおかげでとにかく寂しかった・・・。しかし、同じ船に乗ってくれた人がみんな陽気だったため、いつもと変わらぬ声量が船いっぱいに鳴り響いており、サイコーでした!!
ジャングルクルーズの次は「ウエスタンリバー鉄道」へ。こちらも5分待ち、、、かと思いきや、何と25分待ちでした。どうやら全部で4編成あるうちの2編成しか動かしていないようで、それで待ち時間が長くなってしまったようです。まぁそういうこともあります。しょうがない。
同行者と写真をパチリ。空いていて快適でサイコーでした!!あと友人のイケメン化がヤバい(笑)
ウエスタンリバー鉄道の後は、「プーさんのハニーハント」へ。なぜこのタイミングで行ったのか。それは簡単です。空いていたからです。空いているも何も、元々空いていますけどね(笑)14分待ちでした。昼間は25分待ち程度でしたので、これでもかなり空いています。
このアトラクションでは、ソーシャルディスタンスも工夫されていました。それぞれの待機場所の前と本のページとが対応しており、効率的にストーリーを把握できるようになっていました!!
プーさんのハニーハントは、写真撮影がない以外が通常通りでした。しかし、マスクをしているせいではちみつの匂いがわからない・・・。マスク必須がこんなところで響くとは思いませんでした(笑)
プーさんのハニーハントの後に向かったのは、「カリブの海賊」。少々大変な移動にはなりますが、空いているので大丈夫でしょう。5分待ちでした。
それにしても雨のディズニーランドは良いですね。夜景が映えます。シンデレラ城の風景が美しい・・・。
さて、なんやかんやでカリブの海賊に乗りましたが、この時点で19:50。閉園まで10分しかありません。普通ならここで帰るのが筋ですが・・・
同行者「もう一回スプラッシュ・マウンテンに乗りたい!!!」
ぼく「・・・(無理だろ、と思いつつ)行くか~!!!」
ということで、大急ぎでスプラッシュ・マウンテンに移動。そして・・・
間に合いました!!!!
そして、何と貸切でした!! 最高の10分間でした・・・戻りたい・・・
そして、スプラッシュ・マウンテンの乗車とともに閉園時間を迎えました。
最高の時間を、本当にありがとう。楽しかったよ。これ以上の日はもうないんだろうな。6時間という短い間だったけど、自分史上最高の思い出です。それでは。最後にもう一度。本当にありがとう。またね。
おわり
参考データ 当日の行程と時間
スプラッシュマウンテン 14:10
ホーンテッドマンション 14:40
イッツアスモールワールド 15:00
ロジャーラビット 15:20
ガジェット 15:30
ミッキー グリーティング(シンデレラ城前) 16:30
スペース 16:36
スターツアーズ 16:57
モンスターズインク 17:25
チュロス(トゥモローランドテラス)
ビッグサンダーマウンテン 17:55
ジャングルクルーズ 18:10
Wリバー鉄道 18:35
ハニーハント 19:00
カリブ 19:40
スプラッシュ 19:55