まいど。今回は「難しい英単語を理解するには、どうすれば良いのか」について書いていこうと思います。
難しい英単語を理解する方法は2つある。
突然ですが、こんな問題が出たら、みなさんはどう解答するでしょうか。(正解は記事最後に記載)
おそらく、この問題の解き方として、こんなものが考えられると思います。

なんて書いてあるかわかんねーし、適当に答えとこ。

selfって書いてあるし、それっぽいselfishかなー
といった答え方もあると思います。しかし、これは非論理的な解き方です。「何となく」「それっぽいから」という理由で問題を解いてしまう、これは本当にもったいないです。なぜかというと、selflessという言葉の意味なんて予測できるからです。
もっと賢く考えよう。

「selfless」は「self」と「less」に分けられるから・・・

98歳なのにknit scarves をtroopsにsendしているっつーことは・・・

ルー大柴かよ
冗談はさておき(笑)、次に進みます。
登録なしで、TOEIC対策問題800問が使い放題。完全無料。
単語を分解して理解する方法
まず1つめ、単語を分解して理解する方法です。

「selfless」は「self」と「less」に分けられるから・・・
この方法です。
この方法は、自分でわかるカンタンな単語が合わさって単語が作られているとき、単語が長いときに有効な方法です。
自分がわかる範囲で単語を区切り、分けたそれぞれの単語(?)の意味を把握することで意味を理解できます。
たとえば「selfless」の場合、
self・・・自分、己
less・・・~がない、~を欠いている
といった具合で判断できます。
文脈から理解する方法
こちらのほうが万能です。
こちらの方法は日本語でも慣れ親しんでいると思います。「行間を読む」ってやつです。なお、これにはいくつかの方法があります。
同列を示すディスコースマーカーで明示されている場合
「ディスコースマーカー」は、英文の流れを示す目印です。日本語でも、「しかし」や「つまり」といった単語があるかと思います。これが「ディスコースマーカー」です。
そして、難しい英単語には、同じ意味だということを示すディスコースマーカーがよく使われています。これをキャッチすることで、難しい英単語の意味がわかるようになります。
- ,or
- ,or rather
- namely
- in other words
- that is (to say)
- to put it another way
このような単語が出てきたら要チェックですよ!!!
例) His emaciation, that is, his skeleton-like appearance, was frightening to see.
Question: What does “emaciation” mean in this context?
この場合、「that is」が同格となってemaciationとhis skeleton-like appearanceを結んでいるので、emaciationは「干からびたようなボロボロの状態」であると解釈できます。
似た単語を近くに並べている場合
英語では、難しい単語の近くに、似た意味を持つ単語を並列させて並べてある場合があります。このような場合も、先ほど上にあげた「同じ意味を示す」ディスコースマーカーが使われることがあります。また、「such as」や「like」といった、並列を示す単語やイディオムが使われることもあります。
逆の意味を示す単語を近くに並べている場合
英語では、難しい単語の近くに、逆の意味を持つ単語を並列させて並べてある場合もあります。このような場合、「逆の意味を示す」ディスコースマーカーが使われます。
- but
- however
- on the contrary
- in contrast/by contrast
- though/although
- while
- wheras
このような単語が出てきたら要チェックです!!!
なんとなくムードをつくってわからせる
これは上級者向けです。
近くに何となく同じような雰囲気(たとえば、明るい雰囲気や落ち着いた雰囲気など)を示す単語を並べて意味を推測させるというものです。「似た意味の単語」を並べているわけではありません。あくまで「雰囲気」なので、感覚的なセンスが問われることもあり、問題によってはかなり難しいです。なお、TOEICでは不要ですので、そこはご安心下さい。
例)The somnambulist had to be locked in his bedroom at night for his own safety.
Question: What does “somnambulist” mean in this context?
これは難問です。「ist」とあるので人であることはわかると思いますが、それ以上を理解するのは難しいと言えるでしょう。一応解説しておくと、「lock」や「night」から暗い雰囲気が想像でき、またsafetyとあることから・・・と推測するようですが、これは難しいでしょう。できなくても大丈夫です。(ちなみに、「somnambulist」は「夢遊病者」という意味だそうです・・・)
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、「難しい英単語を推測して理解する方法」について紹介しました。難しい英単語を理解するのはそう簡単ではありません。しかし、単語を知ってる範囲で分けてみたり、文構造を考えてみたりすることで、ほぼほぼわかります。「分からないから無理」とあきらめるのではなく、分からない単語の周りを見て、どうすれば良いかを考えて問題を解いていきましょう。
それでは。今日も良い一日になりますように。