まいど。らっちです。
今回は、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」で紹介されているBGMを紹介しようと思います。といっても、あまりに数が多いため、ゲート/キャノピー編と各エリア編の2部構成となっています。今回は、各エリア編をお送りします。
ゲート/キャノピー編は下からどうぞ。
それでは、本題に入ります。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンには
- ハリウッド・エリア
- ニューヨーク・エリア
- サンフランシスコ・エリア
- ミニオン・パーク
- ジュラシック・パーク
- アミティ・ビレッジ
- ウォーターワールド
- ユニバーサル・ワンダーランド
- ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
の8つのエリアがあります。今回は、この順番で紹介します。
ハリウッド・エリア
スペース・ファンタジー・ザ・ライド
かつては、ゲート前でも流れていたテーマですが、現在ではライド前・ライド内でのみ流れています。
シング
アトラクション「シング・オン・ツアー」で流れる曲です。かなり曲数があるので、ご覧いただく際は注意してください。
ニューヨーク・エリア
スパイダーマン
スパイダーマンの曲そのものはありますが、この曲はあまりパーク内では流れていないような(^_^;)まあ、スパイダーマンは元々アニメから始まったというところがあるので、仕方ないのかもしれません。
ターミネーター
ターミネーター2をモチーフにしたアトラクションで、テーマもそれにのっとったものが流れています。なお、ライドの待機列では別のBGMが流れています。(設定上、サイバーダインシステム社のプレゼンとなっているため)
サンフランシスコ・エリア
バックドラフト
映画「バックドラフト」をモチーフにした、本物の火が目の前で燃え上がるのを見れるアトラクションです。このテーマ曲はエリア内では流れておらず、アトラクション内のみで流れています。しかも上の動画の前半部分だけが何度も何度も流れます。正直少し鬱陶しくなります(笑)
ミニオン・パーク
ミニオン・パークでは、ミニオンの映画に使われたBGmが多く流れています。あまりに多すぎるので、上の動画を再生すると自動的に再生リストが動くようにしました。全て再生すると相当な時間がかかります。予めご注意下さい。
ジュラシック・パーク
ジュラシック・パークで流れる動画はただ1種類、上の動画のみです。「いつ行っても同じ曲がかかってるな」と思うはずです(笑)
アミティ・ビレッジ
ジョーズ
ジョーズに関しては、待ち列のBGMは「静かな港町」という設定もあってかなり穏やかなものとなっています。しかし、このアトラクション自体は「人がサメに襲われる」という設定になっているため、恐怖感をあおるBGMになっています。知らないで乗るとビビるかもしれません。
ウォーターワールド
ウォーターワールドにかかるBGMはこれで全て。熱い気持ちが感じられる良いBGMだと個人的には思います。
ユニバーサル・ワンダーランド
ユニバーサル・ワンダーランドでは、各アトラクションごとのBGMといったものは存在せず、ハローキティ関係など一部のアトラクションではそのテーマに沿ったBGMが流れていることもありますが、基本的には全体で共通のBGMが使われています。また、子どもたちが歌っている、そんな声が聞こえるのも特徴です。子どもたちが有名な曲を歌い、合間にキャラクターたちのアナウンスが入る、それが基本です。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
ハリーポッターエリアでは、その名にふさわしい、荘厳なBGMが流れているのが特徴です。これと精密に作られたエリアが重なりあい、素晴らしい一つの世界をつくっています。マジでスゴいです。ここは生きているうちに1度は行くべきです。BGMだけでは分からないものがあると感じられます。
まとめ
今回は、各エリアで流れている、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのBGMをご紹介しました!! 6月8日からUSJがいよいよ再開します!!この記事をじっくり読んでからUSJに行くと、楽しさ倍増間違いなしです!!ぜひ一緒に行くお友達にもこの記事を紹介してくださいね。
それでは。今日も良い一日になりますように。
ゲート/キャノピー編はこちらからどうぞ。